また、お手本データを作ったり、通常のモデリングができるモデラー「お手本Creator」も開発中で、ダウンロードも出来ます。
どちらもシェアウェアですが、試用だけなら無料なので、是非ダウンロードしてお試しください。
]]>
https://itunes.apple.com/jp/app/onememo-text-editor-with-3d-viewer/id1208797144
テキストエディタで編集した文章を、3Dビューワで閲覧できるツールアプリです。
映画でよくあるように、書いた呪文の文字が空中を舞うようなことができます。
「Visual Studio for Mac」を使って「Xamarin.iOS」で3D機能「Metal」を利用して作りました。
「iPhone」は「iPhone 5s」以降で動作するはずです。
「Metal」製アプリは64ビットの端末じゃないと動作テストできないので、32ビット端末でも動き、クロスプラットフォームできる「OpenGL ES 2/3」の方がいいでしょうか?
]]>何人かに見てもらったら、「ウォーリーを探せ」のようにたくさんのオブジェクトがないと簡単過ぎて面白くないように言われました。
ローポリでキャラを量産するしかないので、チープになります。
iOSアプリ・Androidアプリ版もありますが、このサイトでもPCだけでなくスマホブラウザでもプレイできます。
このサイトの方がアプリ版より問題が少し多いです。
それを今回、1度に1画像だけ表示して、画像をクリックしたら別の画像に入れ替わるので、その2つの画像の共通点を探すクイズに改良しました。
https://common.vexil.jp
さらにその英語版も公開しました。
https://english.vexil.jp
実験的にまだ1問しかありません。
]]>
https://html5.vixar.jp/symmetry/
鏡のように完全な左右対称ではなく、キャラクターのポーズは非対称で、服のデザインが対称か?頭の中で見極めて間違いを探すクイズです。
]]>
https://html5.vixar.jp/slidiffer/
画面をタッチすると、そっくりなシーンがスライドして現れるのですが、その際1ヶ所変化するところがあるので、それを間違い探ししてください。
]]>食べ物を探すシーンでは、お菓子のオブジェクトをクリックしてください。
高い所に上がる椅子を探すシーンではイスをタップしてください。
そういう風にインタラクティブに物語を楽しむアニメです。
https://html5.vixar.jp/putback/
今回は、カメラアングルが別角度ではありません。
]]>